新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置付けられることに伴う変更点等」について

2023年5月2日 投稿者:ステーション協議会 事務局

県からの通知をホームページの「お知らせ」に掲載しました。

来週5月8日より、新型コロナウイルス感染症は、5類感染症に移行します。

自宅療養の新型コロナ患者に対して訪問看護を提供した場合の訪問看護療養費は、患者負担が発生します。

職員が新型コロナに罹患した場合の就業制限については、国作成のリーフレットを参考にして下さい。

・発症後5日を経過し、かつ解熱及び症状軽快から24時間経過するまでは外出を控えることが推奨

・発症後10日間が経過するまでは、マスクの着用等周りの方へうつさないよう配慮

感染対策については、

これまで同様基本的な感染防護を継続して下さい。

ホームページの「お知らせ」に掲載しました添付資料のP7 厚労省の「院内感染対策について①」を参考にして下さい。

補助金交付要綱の一部が改正されています

2023年5月1日 投稿者:ステーション協議会 事務局

令和5年4月1日より

「看護の質向上促進研修事業費補助金交付要綱」と

「研修派遣期間代替職員確保事業費補助金交付要綱」の一部が改正されています。

訪問看護ステーション等への補助率は、1/2から2/3へかさ上げされています。

小規模の事業所では研修への参加が難しいかと思いますが、

補助金を有効に活用して、訪問看護の質の向上を目指して下さい。

表現者 佐藤登美遺作展のご案内

2023年4月14日 投稿者:ステーション協議会 事務局

前々会長の佐藤登美氏の遺作展が、2023年4月13日~4月18日まで、

毎日江崎ビル2階の「ギャラリーえざき」で開催されています。

油絵、デッサン、論文等が展示されています。

20230414100303

ホームページのステーション情報について

2023年3月17日 投稿者:ステーション協議会 事務局

昨年リニュアルしましたホームページでは、リハ職員、認定看護師、特定行為研修修了者の情報が検索できるようになっています。

個々のステーションでその情報を入れて頂くのですが、全くといっていいほど、情報が入力されていません。

大事な情報です。

早急に、入力をお願いします。

 

新型コロナウイルス感染症への対応状況についての調査結果について

2023年2月2日 投稿者:ステーション協議会 事務局

1月20日に県内の訪問看護ステーションに、標記調査を実施しました。調査期間は1週間という短い設定でしたが、293か所に送信し、244か所(83.3%)から回答を得ました。

244か所のうち、185か所(75.8%)が、新型コロナウイルスの感染者へ訪問を行っていました。訪問に際し、注意していることや困ったことなど、多くの記述がありました。

調査結果は、昨年実施しました「利用者満足度調査」の報告書と併せて3月に送付致します。ご協力ありがとうございました。

「訪問看護活用ガイド2022年度版」P24 修正について

2023年1月25日 投稿者:ステーション協議会 事務局

2022年度版の「訪問看護活用ガイド」のP24には、2008年の日本褥瘡学会のDESIGNーR(褥瘡経過評価用)を掲載していますが、

2020年にDESIGNーR®2020が発表されていました。

一般社団法人日本褥瘡学会のホームページに、

書名「改定DESIGN-R®2020コンセンサス・ドキュメント」の案内が掲載されています。

照林社発行 定価880円(本体800円+税)、A4判、32頁、ISBN978-4-7965-2524-4

本の内容は、無料ダウンロードできるようになっています。
http://www.jspu.org/jpn/member/pdf/design-r2020_doc.pdf

修正をよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新型コロナウイルス感染症への対応についての調査」について

2023年1月25日 投稿者:ステーション協議会 事務局

1月20日に標記調査について、県内の全ステーションに協力のお願いしました。

コロナウイルス感染症に感染した利用者への訪問について、

設問1では、対応した人数のお尋ねをしています。

設問3で感染症にり患した利用者の転帰についてお尋ねをしていますが、

その人数は、設問1の対応した利用者に限っています。

皆様からの回答を拝見し、質問の意図が伝わらない表現であった気づきました。

コロナウイルス感染症にり患した利用者に訪問した利用者数と、その方々の転帰についてのご質問です。

今日25日現在で69%の回答を頂いています。

引き続きご協力をよろしくお願い致します。

明けましておめでとうございます

2023年1月6日 投稿者:ステーション協議会 事務局

明けましておめでとうございます。

年末からコロナウイルス感染症やインフルエンザウイルス感染者が増加していますが、

基本的な感染対策を行い、協議会の研修は基本集合研修で開催致します。

参加するかどうかの判断は、事業所の方針に従って下さい。

 

昨年ご協力頂きました「実態調査」は、年度内には結果をお届けできるように、現在集計・分析を行っています。

 

今年の6月には、第4回目となる「利用者満足度調査」を実施致します。

引き続きご協力下さいますようお願い致します。

 

 

 

ステーション情報更新

2022年11月25日 投稿者:ステーション協議会 事務局

11月11日にホームページをリニューアルしています。

24時間対応する、リハ職員が居る、認定看護師が居る等、

ステーションの情報を入力して更新して下さい。

 

ホームページのリニューアルについて

2022年11月11日 投稿者:ステーション協議会 事務局

本日ホームページをリニューアルしました。

大きく変わったのは、「空き情報提供」の中止です。

新たに「看護師以外の職種」の情報を入れました。

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士が在籍していれば、ログインして更新して頂ければ、

ステーションの情報に反映されます。

また、「専門看護師・認定看護師・特定看護師」の情報を提供します。

専門看護師、認定看護師、特定看護師が在籍していれば、ログインして更新して下さい。

ログインするためのID・パスワードは、変更ありません。各自で行って下さい。

リハ職員や認定看護師等が在籍しているかどうかは、ステーションの重要な情報です。

ID・パスワードがご不明な事業所は、事務局にお問い合わせ下さい。