平成24年度 静岡県訪問看護ステーション実態調査についてお知らせ致します。
9月上旬に全事業所に調査票を送付する予定でいましたが、
10月上旬に送付することに致しましたので、お知らせ致します。
調査対象期間は9月の一か月間です。
平成22年度に実施しました前回調査票を一部修正し、
就業・退職者の状況について詳しく問う内容になっています。
県内の訪問看護ステーションの実態を把握するために必要な調査です。
ご協力をよろしくお願いします。
平成24年度 静岡県訪問看護ステーション実態調査についてお知らせ致します。
9月上旬に全事業所に調査票を送付する予定でいましたが、
10月上旬に送付することに致しましたので、お知らせ致します。
調査対象期間は9月の一か月間です。
平成22年度に実施しました前回調査票を一部修正し、
就業・退職者の状況について詳しく問う内容になっています。
県内の訪問看護ステーションの実態を把握するために必要な調査です。
ご協力をよろしくお願いします。
9月11日10時45分~10時54分のSBSラジオ「すこやか介護」に
焼津市医師会訪問看護ステーション 所長 杉本朝野さんが出演します。
訪問看護の認知度はまだまだ低いのが現状です。
スポンサーのヤマシタコーポレーションのご厚意で、
今後定期的に訪問看護師が出演させて頂けることになりました。
訪問看護のPRの意味でも、番組のPRをお願いします。
訪問看護師就業セミナーの参加者を募集しています。
市町の広報へは8月15日号か9月1日号に掲載されますが、
皆様の口コミやスーパー等へのチラシ掲示等のご協力が必要です。
仲間を一人でも増やすために、ご協力をお願い致します。
今年の訪問看護セミナーは、名古屋大学医学部教授の山内豊明先生の講座だけです。
例年フィジカルアセスメントを委託研修の中で実施してきましたが、
今年は、フィジカルアセスメントの基本を振り返り、看護計画立案を目指しています。
当日は「訪問看護アセスメント・プロトコル」中央法規出版を持参して頂きます。
2011年5月号の「訪問看護と介護」のP384に、上記の「訪問看護アセスメント・プロトコル」を作成した 東京セントワークス株式会社の広瀬さんの記事が掲載されています。
タイトルは「ベテラン看護師の”頭の中”を可視化して共有する」です。
新人でもベテランでも同じようにアセスメントできるように!
一人で訪問する際の不安が少しでも解消できるように!
11月3日は祭日で連休のところですが、
皆様の参加をお待ちしています。
今年も、「訪問看護師就業セミナー」を開催します。
東部と西部は、平日のみ開催
中部は平日に加え、土曜日も開催します。
会員の皆様のところへ、募集のチラシを配布しました。
皆様のお近くのス―パー等、人の目のつくようなところへの掲示をお願い致します。
チラシの配布の他に、広報への掲載もお願いをしています。
県民たよりは、7月29日発行分に掲載されました。
他の市や町の広報へも8月15日頃から9月にかけて掲載される予定です。
お知り合いの方がいらっしゃいましたら、是非参加をお勧め下さい。
昨年度末完成しました「訪問看護活用ガイド」が更にバージョンアップします。
これ1冊持っていれば、訪問時助かる内容になっています。
8月のお盆頃にはお手元に届くよう、広報委員が中心になって頑張っています。
楽しみに待っていて下さい。
6月16日(土)静岡県社会福祉会館シズウエルで、平成24年度通常総会が無事終了しました。
来賓の静岡県健康福祉部介護保険課課長 岩田信夫様と
静岡県健康福祉部地域医療課課長 壁下敏弘様にご祝辞を賜りました。
議案は全て原案通りに可決されました。
研修については、配布しました年間の研修計画一覧表を参考に、予定に入れておいて下さい。
支部活動は、
3.11を教訓に、「災害時の訪問看護師の役割」をテーマに、
中部支部と西部支部で研修会を予定しています。
東部はターミナルケアをテーマに、シンポジウム開催を予定しています。
潜在看護師を対象にした「就業セミナー」は、今年も開催します。
チラシを掲示して頂いたり、配布して頂いたり、会員の皆様のご協力が不可欠です。
一人でも多くの仲間を確保しましょう!!
その他、今年度「訪問看護ステーションの実態調査」を実施します。
これは県内全ての訪問看護ステーションが対象になります。
8月末までには調査票を送付したいと思っていますので、
ご協力をよろしくお願い致します。
新年度に入ったと思ったら、もう梅雨の季節です。
今週末に、年1回開催の総会が予定されています。
あいにく当日は雨の予報ですが、もしかすると晴れになるかもしれません。期待しましょう!!
静岡県内では、23年度中に7ヶ所のステーションが新たに開設をしましたが、一方では休止や廃止で5ヶ所が減りました。差引2ヶ所の増に留まっています。
24年度に入り、協議会に新たに4ヶ所のステーションの入会がありましたのでお知らせ致します。
東部支部 合同会社エコー (伊東市)
中部支部 スタッフ・アクタガワ訪問看護ステーション
(静岡市駿河区)
西部支部 トータルケアひかり(袋井市)
訪問看護ステーション齋藤(磐田市)
今年度の研修一覧は、総会当日に配布致します。
それぞれの研修の募集は、改めて「お知らせ」に掲載致します。
事務局が移転しました。
移転先は、常葉サテライトビルの3階です。
国道一号線沿いで、「あざれあ」の近くです。
2階が「とこは保育センター」で、3階まで子供たちの声が聞こえます。
3階は、元アクタガワデイサービスがあったところです。
フロアーの一部をパーテーションで区切って、
事務所としてお借りすることになりました。
4月14日に看護協会を退去し移転したばかりで、まだ落ち着きません。
新しい環境に早く慣れたいと思っています。
新年度を新事務所でスタートです!
今年度もよろしくお願いします。
平成23年度の委託事業 訪問看護師研修(在宅ターミナルケア・医療機関の看護師等研修・訪問看護ステーションの看護師研修)が2月4日で終了しました。訪問看護ステーションの相互研修は2月14日が最終となります。
2月4日は、初めて県立短期大学の基礎看護実習室をお借りして「在宅リハビリ」の講義と実技を実施しました。
ベッドが22台もあり、デモストレーションがカメラで撮影出来る等恵まれた環境での実習でした。
多くの皆様に参加頂きました。
講義終了後に実施しましたアンケートを参考に、平成24年度の研修計画を立てていきたいと思います。
今年度はまだ研修会や講演会を予定しています。
ホームページの「お知らせ」のページでご確認下さいますようお願いします。