介護サービス事業所等物価高騰対策支援金(介護分)交付要綱について

2025年4月10日 投稿者:ステーション協議会 事務局

静岡県は物価高騰対策支援金を交付します。

訪問看護は1事業所あたり32,000円で。

令和6年度分で、申請は1回限りです。

申請期間は4月15日~5月26日までです。

遅れずに申請を行って下さい。

令和6年度介護報酬改定における「業務継続計画算定の有無」に係る減算および「身体拘束廃止取組の有無」に係る減算の届出について

2025年4月7日 投稿者:ステーション協議会 事務局

既に「業務継続計画」を策定し、「身体拘束廃止」の取組をされていると思います。まだ策定していない・取組をしていない事業所は届出が必要です。

以下、県のホームページよりの抜粋です。

令和6年度介護報酬改定における「業務継続計画算定の有無」に係る減算および「身体拘束廃止取組の有無」に係る減算について、減算の対象となる事業所のみ令和7年4月7日(月曜)までに、「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」及び「1:減算型」にチェックを入れた「介護給付費算定に係る体制等一覧表」を御提出ください。

【対象となるサービス種別】

業務継続計画算定未策定減算・・・訪問介護、(介護予防)訪問入浴介護、(介護予防)訪問看護、(介護予防)訪問リハビリテーション、(介護予防)福祉用具貸与

身体拘束廃止取組未実施減算・・・(介護予防)短期入所生活介護、(介護予防)短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護(短期利用型)

研修派遣期間代替職員確保事業費補助金交付要綱の一部改正について

2025年4月3日 投稿者:ステーション協議会 事務局

「お知らせ」に掲載しましたが、「研修派遣期間代替職員確保事業費補助金交付要綱」の一部が改正されました。

これまでは、特定行為研修等へ職員を派遣した場合に代替職員を確保した場合にのみ補助金が交付されていました。

しかし、現実にはなかなか代替職員の確保ができませんでした。

そのため、今回代替職員が確保できなかった場合にも補助金が交付されることになりました。

交付要綱を読んで、必要な手続きを行って下さい。

「生産性向上・職場環境整備等支援事業について」お知らせ

2025年3月5日 投稿者:ステーション協議会 事務局

ホームぺージに掲載をしましたが、県より「生産性向上・職場環境整備等支援事業について」通知がありました。

この事業の申請の流れは現在調整中ですが、4月以降になる予定です。

この支援事業の対象になるのは、令和7年3月31日時点において、ベースアップ評価料を届け出ている訪問看護ステーションです。

支給額:訪問看護ステーション 1施設 × 18万円

今月中に「ベースアップ評価料」の届出が要件となりますので、支援を希望する事業所が忘れずに届出をして下さい。

「2024年版 訪問看護活用ガイド」一部修正について

2024年10月16日 投稿者:ステーション協議会 事務局

「2024年版 訪問看護活用ガイド」の13ページ

Ⅳ 費用 ① 訪問看護費 介護保険

サービス内容略称 訪問看護Ⅰ5・2超 264単位                  → 正しくは 265単位です。

ホームページに掲載の活用ガイドは修正を致します。

既にダウンロードされた方は、お手数ですが修正をよろしくお願い致します。

 

訪問看護活用ガイド「2024年版」発送について

2024年10月1日 投稿者:ステーション協議会 事務局

遅くなりましたが、隔年で発行しています「訪問看護活用ガイド2024年版」を発送致します。

データは、協議会のホームぺージに掲載致しますので、必要部分をダウンロードしてご活用ください。

確認不足で、P8は一部修正があります。

ホームページ掲載は修正されていますが、送付分は修正されていません。

送付時に修正ページを同封しますので、お手数をお掛けしますが対応をよろしくお願い致します。

 

令和6年度総会について

2024年7月1日 投稿者:ステーション協議会 事務局

6月29日(土)もくせい会館富士ホールで、令和6年度の総会が無事終わりました。

議案は総会出席は110事業所、130名、委任状は114事業所で、

議案は全て承認されました。

欠席事業所には、総会資料と年間研修一覧をお送りします。

いよいよ今月 7月より研修が始まります。

研修の案内は、郵送と協議会ホープページでお知らせしています。

参加をお待ちしています。

 

 

重要!「新設された訪問看護管理療養費1・2の届出について」

2024年5月31日 投稿者:ステーション協議会 事務局

標記内容について協議会ホームぺージの「お知らせ」に掲載をしました。

内容をご確認下さい。

訪問看護管理療養費の算定については、9月30日までは経過措置が設けられていますが、

7月1日までに全ての事業所で届出が必要です。

忘れずに届出を行って下さい。

「訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可手続き」について

2024年5月27日 投稿者:ステーション協議会 事務局

本日静岡県警察本部交通部交通規制課より、訪問時の駐車許可についての文書が届きました。

夜間緊急時の訪問の際に、駐車違反になったという声を聞いていました。

今回の許可で、安心して利用者宅を訪問することができます。

車両ごとの申請が必要です。

管理者は忘れずに申請をお願いします。

 

訪問看護における「短時間の駐車が不可避である業務用車両に係る駐車規制の在り方」に関するWebアンケートについて

2024年4月19日 投稿者:ステーション協議会 事務局

日本訪問看護財団より「業務用車両に係る駐車規制の在り方」についてWebアンケート調査の依頼がありました。

調査締切は、4月26日(金)です。

依頼文並びに会議資料を添付しましたので、ご確認下さい。

 20240419172801参考資料1参考資料2